

クリスチャン映画 Information

当団体がかかわったお勧め映画

お勧め映画
.jpg)
ご紹介映画
*ポスター画像をクリックすると,ホームページ、予告編のWebサイトが開きます。(全てではありません)
*直接的なクリスチャン映画ではない作品もありますが、黒人霊歌、ゴスペルを理解するために必要な映画を ご紹介します。
ROOTS ルーツ(1、2)
黒人奴隷の問題を真っ正面から描き、社会現象と言えるような大反響を巻き起こしたテレビドラマ。
西アフリカのガンビアで生まれた黒人少年クンタ・キンテを始祖とする、親子三代の黒人奴隷の物語を描いている。続編の『ルーツ2』では、その後(南北戦争で奴隷制が廃止されて以降)の一族の物語が描かれ、最後には原作者アレックス・ヘイリー(演:ジェームズ・アール・ジョーンズ)も登場する。作品自体高い評価を受けてプライムタイム・エミー賞 作品賞 (ミニシリーズ部門)を受賞した。

制作年:1977年(ルーツ1)1979年(ルーツ2)
2016年リメイク版/1話約50分 各8話)/アメリカ
放送:ABC
カラーパープル
ウーピー・ゴールドバーグが演じる姉のセリーは、父に乱暴され望まぬ子ども2人を出産し、「ミスター」と呼ぶアルバートの所へ。妹のネティも父親の乱暴をおそれ、セリーの所へ逃げてきた。ミスターに乱暴されそうになったセリーは反撃するが、姉妹は引き離されてしまった。必ず手紙を書き続けると約束して。ある日、泥酔したミスターの昔の愛人、歌手のシャグがミスターの家に。そしてジャグを慕うようになったセリーはある決断をする。ある日曜の朝、シャグは教会からゴスペルグループの合唱を聞き教会の中へと入って行く。ルカの福音書15章「放蕩息子」の説教をしていた牧師は…。ゴスペルの大合唱のなか、シャグは父親の肩を抱く。シャグたちと暮らすセリーの元に、来客があるが、なんとそれは…。そしてセリーの手紙は…。スピルバーグが監督、音楽はクインシー・ジョーンズ。人種差別のなかでも、神による回復を感じる作品 。実際のアリスの両親や祖父母の人生を参考につづられている。

1985年製作/154分/アメリカ
原題:The Color Purple
配給:ワーナー・ブラザース映画