top of page

​クリスチャンのための
オンライン試写会 

約170名の皆様が
参加されました。感謝!!

小川代表のお勧めと皆様からのレビュー

君とメイン.jpeg
©︎2009 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

映画「君といた108日」(原題 I Still Believe)

       死も別つことのできない愛は、どこから生まれるのだろうか?

              「クリスチャン映画を成功させる会」代表 小川政弘
 

   「クリスチャン映画を成功させる会」も、これまでいろいろなジャンルの映画の宣伝に携わらせていただいてきましたが、この映画は、“恋愛映画”です。それも、ノンフィクションの“純愛”で、悲しい結末に終わります。愛する者の死で終わる映画は、観る者を、いやおうなしに“生と死”について考えさせます。

    皆さんにこの映画を観てほしい一番の理由は、主人公の二人が、死を乗り越えて愛を貫く姿を通して、この映画のキャッチコピーのように、観るあなたに“神の愛”を問うと共に、“あなたの愛”をも問うてほしいからです。私は一夜にして49年連れ添った先妻を天に送りました。その時に思ったのは、“なんと愛の足りなかったことか!”ということです。

    人生は“死”と隣り合わせです。コリント前書13章の説く“神の愛”を、どれほど自分のものとしておられるか、時のあるうちにじっくりと考え、祈ってみていただきたい。 そして、死を乗り越えた永遠の愛を信じられる信仰というもののすばらしさを、改めてかみしめてほしいのです。

_edited.jpg
​レビュー 総合評価  4.3
星4,5.jpg
sub1.jpg
小川代表のお勧め
よしくん
平均評価 5 /5

とても感動しました。それぞれに与えられている賜物、神様からの示しがあり、神の御計画に従うことの大切さを学びました。

M・S
平均評価 4 /5

とにかく音楽が良かったです。そして、アメリカの美しい大自然が本当に綺麗でした。ジェレミー・キャンプは知らなかったのですが、前回のI can only imagen のように、クリスチャンシンガーとは、ただの良い音楽ではなく、証し、生き様があってこそだなと思います。そして、メリッサは、ヨハネ12:24~25「まことに、まことに、あなたがたに告げます。一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一粒のままです。しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世で自分のいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです。」このみことばを貫いていったんだなと思いました。

wanwan
平均評価 4 /5

ジェレミー・キャンプの歌にはそんな背景があったのかと、感動した。彼の優しさ。愛情深さ。そして信仰。メリッサのはじめの癒された経緯がよくわからず、結局再発し、召されてしまうので、そこから学び取る?ことができず、少し残念だった。なので、クリスチャン(特に若い人)には良い映画かと。しかし、日本での一般上映は相当難しいと感じた。理解されにくいだろうなぁ。。

Min
平均評価 4 /5

コンサート会場でのメリッサへのみんなの祈り。神の家族は本当に素晴らしい。神は奇跡を起こされた。なのになぜまた悲しみの底へ振り戻されるのか。でもこれが後にまた奇跡となる。でもやっぱり1度の奇跡で良かったと思う気持ちが強い。映画の最後の「恐れることはない。信じなさい。(マルコ5:36)」この御言葉でなぜか勝手に目と鼻から大洪水が起こったのは私の信仰に対するメッセージなのかもしれないと思った。

ともきち
平均評価 4 /5

クリスチャンの恋愛ものというイメージを抱いていましたが、主を信じ、癒しを信じる主人公の姿。また病気の彼女を支える周りの人々の温かさに心打たれました。

n.n
平均評価 4 /5

本当はもっと長い内容なのが、編集で短くなったのでしょうか?ダイジェスト版のような感じでした。でも登場人物が魅力的で、音楽も良かったし、楽しめる映画でした。

SK
平均評価 4 /5

学生時代に聴いていたアーティストだったが、あの曲がどのように完成したのか知らなかったのでとても興味深かった。伝道向きかはわからないが、クリスチャンにとっては励まされる内容だと思う。

よし君まま
平均評価 5 /5

☆二人の出会いから?いつから108日?☆スムーズに恋に落ちると思ったら、これってどういうこと?「私たちのこの関係を秘密に、友達を傷つけたくないから」っていう空気感、クリスチャンとしてありなの?☆外人だから、付き合う前からも、結婚前にも口づけをかわす?もう一人の恋人候補の前なのに、、、というより、神様の前にどうなのか?結婚前の兄弟姉妹が観てどう思うのかなー。以上が最初のモヤモヤで、でも、非常にリアルな、しかもまだ若い、これからの二人に起きたこととして考えたら、これはすごい、という感じで、そういうことを乗り越えていくためにも、メリッサが受け取っていた星からのメッセージ(神の愛の大きさ、広さ)にも慰められました。私自身が、主人が前妻と死別した上での今の歩みなので、「あなたの奥さんのために祈った」という言葉も心に届きました。実際はメリッサはジェレミーと結婚できるんだけど、神様が夫婦として認めてくれたんだなって思います。たとえ108日としても、それは揺るがない事実。エイドリアン(名前合ってますか?)との出会いと再婚は、え?そうなの?と思いました。YouTubeで、最近アップされた?メリッサを覚える記念会のスライドショーみたいのを見つけました。家族、親子、兄弟、教会、そしてジェレミーとのたくさんのスナップ写真。たった108日とは思えない、一つに溶け合ったような二人の愛し合う写真。本当に愛し合っていたんだと思います。そして、今のジェレミー。奥さんと子どもたちと賛美。メリッサとの歩み、そこから受けたメッセージを抱えながら使命に生きる姿。そういうものを観てから、一晩考えて、やはり、ジェレミーの賛美の賜物が、非常に純粋な形で用いられるように、二人の天使(奥さん)が遣わされたんだって思いました。アーウィン兄弟が立ち上げた「キングダム」という映画会社にも、覚悟を感じます。是非、日本でも大きく用いられてほしいです。イエス様が福音宣教をして、神の国の到来、支配を伝えたように、このような映画が、多くの方の魂を勝ち取るきっかけとなりますように。

Masa
平均評価 5 /5

誰もが直面する試練、特に愛する人の生死に関わることは耐え難い苦しみです。その葛藤の中で意味を求め、神と向き合う姿はまさに信仰の姿だと感じました。そして、人の思いを超えた神の計画に感動しました。

m.k.
平均評価 4 /5

客席のメリッサのために祈って、との呼びかけに、会場の全員が彼女に向かって手を差し延べ祈りをもって応えた時、感動で涙が溢れました。だからといって自分の望む形で願いが叶うわけではないけど、思いがけない方法で素晴らしいものを用意してくださる神に感謝します。

MO
平均評価 4 /5

映画を楽しみにしていたのですが、内容は少し単純な感じではありました。しかし、音楽が良かったのと…神様が祈りに必ず答えられる訳ではないと言う疑問について語り合える時を持てました。

Y
平均評価 4 /5

彼の証しの映画ですね。純粋に「証し」として観ると、とても力強いパワフルな映画だと感じました。なのでタイトルは原題の方がよく表せていると感じました。またジェレミー役の彼の歌声が素晴らしくて!彼の透き通るような声がとても印象的でした。本人のジェレミー・キャンプはもっと力強い印象があり、違う曲のように聴こえました。お父さんの言葉が響きました。

ST
平均評価 4 /5

全体的に音楽がとても良かったです!主人公のジェレミー役の俳優KJ・アパは今回劇中音楽を吹き替えなしで全部自分で歌い演奏したそうで、それも良かったんだと思います。

KS
平均評価 4 /5

祈りがこたえられなかったとき、どうするのか。主人公の父の答えが心に残りました。なお私は神を信じる。信仰とは何かを考えさせられます。

lambykids
平均評価 5 /5

神を信じる信仰と現実の世界で経験せざるを得ない様々な試練との中で、それでも神を信じるという、主人公の信仰の葛藤がとてもよく描かれている。これから結婚を考えている若い世代に是非見てもらいたいが、それだけでなく、多くのクリスチャンに見てもらいたい。

Luke
平均評価 4 /5

良い映画でした。しかし、I can only imagenと同様、日本とアメリカのクリスチャンの若者の状況やクリスチャン音楽界の状況が違いすぎるので、違和感がありました。簡単にミュージシャンになれてしまったようなところや、神を信じているところが当たり前のストーリなので、日本人にとってはもっと丁寧に描かれていないと違う世界のお話にしか思えないのではないでしょうか。以前の「復活」や「祈りの力」などのほうが日本人には理解しやすい気がします。

Kyodo.T
平均評価 4 /5

結婚の意味を問う内容で、すばらしい信仰者のあかしがよく描かれていたと思います。父と息子のやり取りもたいへん良かったです。自分の結婚を振り返りながら、また親の目線で、そしてキリストと教会の関係を重ね合わせながら、最低三回は見たいと思いました!

夕陽の向こう側
平均評価 4 /5

彼女の恋愛における優柔不断さは日本人の共感を呼ぶのかもしれない。癌が一度は完全に癒されたところに主の栄光が現れたので良かった。また最後に主を見て凱旋したのもハッキリしていて良かった。ご主人やご家族の葛藤は計り知れないが、死別の後の再婚への導かれ方が良かった。

チエミ
平均評価 4 /5

KJ・アパの歌声がとてもよかったです。素敵な青春ラブストーリーなので、たくさんの方、特に若者たちに気軽に観ていただきたいです。説教臭いところがなく、ごく自然に信仰のすばらしさが描かれていました。邦題がイマイチなので、「I Still Believe」のままで良いのではないかと感じました。

YK
平均評価 5 /5

たくさんのクリスチャンでない方々にもこの感動を味わって頂きたいと切に感じます。音楽は人々の心を癒やし慰める大きな力を持っています。音楽+愛+信仰心=最強と感じられる素晴らしい映画でした。FBにもアップして友人達に紹介したいと思います。これからも善き映画のご紹介を宜しくお願いいたします。

T.M
平均評価 5 /5

若い人のひたむきさが眩しかったです。一時的に癒されたのは結婚式のためだったのか…と思うと切ないですが…

J・K
平均評価 3 /5

「愛する人の死」という現実にどう向き合うか という事が大きなテーマだったように思うが、個人的には「もう痛みも涙も悲しみもない」(=ヨハネの黙示録 21章4節)という最後の方に出て来た言葉にはっとさせられ、慰めと希望をもらったような気がした。曲も映像も美しくてとても良かった。

T
平均評価 4 /5

愛の中に神様の信仰を強く持つことで死という恐れ、困難、試練を乗り越えられるという教訓を学べる気がしました。

TOKO
平均評価 5 /5

楽曲のすべてが神様への賛美であり、ジェレミーの純粋な信仰が表現されていたことが素晴らしかったです。
感動的だったシーンは、プラネタリウム?でメリッサが語るところ。
〝神様は宇宙を創られた偉大な方〟そして何百億もの星の一つのような〝私の名前をご存知なんだ〟〝そんな私に使命を与えてくださっている。私はそれを見つける〟
この場面は、今思い出しても涙が出ます。
そしてこのメリッサの想いが、映画のラストシーンで実現されたことを知り、さらに感動を呼びます。
メリッサの想い=神様からの使命が、ジェレミーとその妻(メリッサから影響を受け回復した女性)によって実現されて行くと言う素晴らしいストーリー。
これが実話であることで、私たちの神様は、偶像やただの象徴ではなく、今も生きて働いていてくださる、真の神様、生きた神様であることが鮮やかに輝きを放ち、感謝と感動で涙が止まりませんでした。
素晴らしい賛美と、若い彼らの信仰と、それらが現実であることを表しているこの映画は、まさに伝道であると思いました。
ハレルヤ!主に感謝します。

大瀧恵理也
平均評価 5 /5

途中から、これが実話であることの重みを覚えた。「人は何のために生きるのか?」「苦しみはなぜ?」という問いに、静かな答えが心に響いてくる映画だ。

YK
平均評価 4 /5

宇宙を創造された神に、この小さな私が知られていて愛されているとわかれば前を向いて生きて行ける!

いっちゃん
平均評価 5 /5

願いが叶っても叶わなくても、主を信じる信仰は素晴らしい。永遠の命、天のみ国への希望を感じさせる映画だった。

うっちー
平均評価 4 /5

前半は、内容が軽すぎてこのまま終わってしまったらどうしようと心配していましたが、後半一気にこの映画の伝えたい内容が伝わってきました。苦しみの中にこそ神様の壮大な計画が表され、そこに輝きがあることを映画を通じて改めて教えられました。

吉田到
平均評価 4 /5

主人公が大学に入学するシーンから始まり、普通の青春映画の雰囲気でしたが、すぐに学内バンドが神様の事を語りだし、クリスチャン以外の日本人が観たら、かなり違和感を覚えられるかなと思いました。日本の大学生が音楽の中に直ぐに神様の事を反映させるとはあまり考えられないので、見る人によってはそこで違和感を覚えさせられるのではないかと思いました。実話ということなので、実際も初めからそのような感じだったのかもしれませんが、最初から最後まで信仰の事だったので、クリスチャンもしくはキリスト教に理解のある人が見ない限り共感されないのではと心配になりました。キリスト教社会の国であればいいのでしょうが、日本のように普段信仰について深く考えない国では、フランス映画の「奇跡のひと」「夜明けの祈り」やアメリカ映画の「ソウル・サーファー」「ファーザーズ」のようにその人の行動の裏に、実は信仰的動機、裏付けがあったというほうが訴えるものあるように思いました。

KY
平均評価 5 /5

闘病シーンでは、少し辛い思いにもなり、もしスクリーンで見たら心苦しいような気もしました。それでもメリッサさんの思いが今も残り、救いに導かれる人がいることが奇跡です。映画を見た方が慰めや励ましを受け、救われますように。

TH
平均評価 5 /5

夫婦と若者にお勧めできる映画です。試練を乗り越える素晴らしい信仰と試練を用いる神様の素晴らしいご計画を知ることが出来ます

YH
平均評価 4 /5

映画の前半は主人公の恋愛を軸に淡々とストーリーが展開していきます。愛する女性がステージ3のガンを患っていることが明らかになった時から、神様の愛にフォーカスが移っていきます。主人公と彼を取り囲む人々は、葛藤し苦悩しながらも寄り添い、愛する人の死と向き合います。クリスチャン・シンガーの実話に基づいたこの映画は、死も奪うことのできない希望があることを教えてくれます。

TY
平均評価 4 /5

「I can only imagine」と同様、音楽での賛美の力の素晴らしさに圧倒されました。そして祈りの力、人知では計り知れない神様のご計画にも心がふるえました。

K.O
平均評価 4 /5

涙しながら観ました。「見えないけれど神を信じる」信仰の決意を新たにしました。

H-Deki
平均評価 4 /5

I can only imagineの方が良かったです。アメリカの大学生が主人公の映画を、年齢層の高い当教会でどのようにアピールしたら良いかと思案中です。imagineより捌けるか自信がありません。

H.F
平均評価 4 /5

映画の始まり、ゴスペルやワーシップソングで神様を賛美するのが当たり前のアメリカの環境に馴染めませんでした。キリスト者である私でもそうなのですから、初めてキリスト教に触れる方は戸惑うかもしれません。

岩井基雄
平均評価 5 /5

音楽大好きな二人の不思議な出会いと共に、過酷なチャレンジの数々…。しかし苦難の連続の中にあっても、神様を見上げて信頼し、互いへの真実な愛を貫いていく。映画の後半、「…108日」というタイトルの重みが次第に増していく中でも、『I Still Believe 』という原題の意味と賛美の素晴らしさが心の深みに届く素晴らしい作品。クリスマスの時期から公開してほしかったと思いつつも、新しい決意で新年を始めようとする全ての人々に観ていただきたい感動の実話です。キリスト教に馴染みのない方々にも、神に信頼し賛美をささげ、そして祈ることの意味、さらに自分の思いや願いとは異なる現実をも受け止めていく強さ…、深い感動と共に「真実の愛」を学ぶ素晴らしい映画。多くの方々に観ていただきたいと願っています。

kaijyuuyukigonn
平均評価 2 /5

ストーリーが最初から分かっている映画で何を見ていただきたいかという点でメアリーが亡くなったことを伝えることはいいが、もっとインパクトがあってもいいと思った。歌もなぜできたかを掘り下げてほしかった。全体的に暗い場面が多かった。

KC
平均評価 4 /5

予備知識がなく観ましたがストーリーも分かり易く良かったと思います。特にクリスチャンや信仰や讃美に関心のある若者にはピッタリ来るかなと思いました。ラストの方は信仰面でとても良かったと思います。途中までは単なるラブストーリーなのかと思いました。

TK
平均評価 5 /5

シンプルですがリアルなストーリーで、とても良かったです。
ストーリーの中でいろいろなエピソードの回収もあり、観応えがありました。
私自身、父親の癌の再発が明らかになったところでしたので、生命について、またクリスチャンとしてどう向き合っていくか…そして信仰面でもチャレンジを受けました。
観て良かったです。
機会をつくってくださり感謝いたします。

Nunny hiro
平均評価 5 /5

極自然に信仰のことを話すことができる環境が良いなあと思いました。
叶えられない祈りがあるということは、東日本大震災の時にも感じた事でした。
でも神様の御旨は私たちの思いを遥かに超えた所にあり、それでも信頼するに値する方だということは信仰生活を通して分かります。
ノンクリスチャンの人をお誘いしてご一緒した時にこのことをどう話したら良いか、映画が実話を基にしている話なので、話やすいと思います。

hf
平均評価 5 /5

お父さんの息子への言葉に、感動しました。また、彼女の最後の手紙!

ひとみ
平均評価 4 /5

自分の思いとは違う神様の御心に見えても、神様は人を救われるためにことをなしているということであると感じました。神を信じて自分の思いにこだわらず、神の導きに委ねて生きていきたいと思いました。一つの道が閉ざされても、神は次の道も備えてくださっているというのも感じられてよかったです。

HY
平均評価 5 /5

ラブストリーがベースになっているので、ちょっと年齢が合わないかと思いましたが、闘病の中で信仰を持って戦う姿に励まされました。

riema
平均評価 4 /5

実話である強いメッセージ性があります。人間の儚さもありますが、人間のあいだの愛とともに、壮大な宇宙的な愛も感じました。
そこで立ち止まらない。神様の導きを感じます。
死んだら、星になる
あながち、そんな気がしました。
神様は、ひとりひとりを愛しています。ご自身のまわりで輝かせようとなさっているのかな、と感じました。
タイムリーに末期癌と戦っている友達がいます。信仰に熱いクリスチャンですので、理解すると思います。
クリスチャンの姉妹を亡くされたばかりの友達もいます。時を見てお誘いしたいです。クリスチャン向けかな…とも感じますが、多くの人に見てもらいたいです。

Yukka
平均評価 4 /5

満足した点として、映像の綺麗さがありました!本当に綺麗で感動しました!!

さおりい
平均評価 4 /5

良いものが生み出される時には、痛みがともなうんだな、と改めて思いました。

40代女性
平均評価 5 /5

歌われる歌曲が素晴らしかった。エンドロールの歌も字幕が入るとより余韻に浸れると思います。

M.M
平均評価 4 /5

若い方に是非みてほしい
前半は年配の人には共感しにくいかと思う
アメリカでは クリスチャンのライブに沢山の若者が集っていることに驚いた

山下暁
平均評価 5 /5

初めてクリスチャン映画の試写会に参加しました。これまでにもこのような試写はありましたか?これまでに観たクリスチャン映画の中で、1番感動しました。どうもありがとうございます。まだ時間があるようなので、あと二回観たいと思います。

M.K
平均評価 4 /5

実話の映画は本当にリアルで感動があっていいですね。
また話の展開も早い割にわかりやすくストーリーに入り込めました。また、セリフの一つ一つに重みがあり感動があり号泣でした!

ただ、最後の亡くなった後のジェレミーと神様との関係性がもう少し丁寧に描かれていたら良かったかなぁと。未信者の人にはちょっと難しいというか、神様がわかりにくいかなぁと思ったりもしました。

でも、話しの流れとしてはクリスチャン問わず楽しめそうな内容で素晴らしかったです!!
ありがとうございます。

I.M
平均評価 5 /5

試練に向き合う信仰者の姿からキリスト教信仰とは何かが証しされた作品だと思いました。決してご利益信仰ではなく、試練を経た後に神の栄光が現れること、試練の中で神と正直なやりとりをする幸いを学びました。また恋愛、親子愛が豊かに描かれていると思いました。

cs
平均評価 5 /5

最近のクリスチャン映画の中で一番感動した。クリスチャン以外の方に勧めやすい。

なお
平均評価 5 /5

共に信仰を持つ事の大切さや神の愛を感じられました。

三浦寿夫
平均評価 4 /5

 神の存在、その神の前にあるわたしたちの存在の意味、苦難の意味、多くのことを考えさせてもらった。
 叶えられた望み、叶えられない願い、回避できない苦難、病、死、喪失、それらのことを思うとき、神がどのように共にいると言う約束の中にいてくださるのかを、わたしたちは信仰において捉えなければならない。しかし、神は、わたしたちに信仰の目(こころ)を与え、神が苦しみの中にこそ、ご自身を現されることを知る。
 苦難の時にさえ、それでも見えない方に向かって生きるわたしたちたちの神との関係の中に、神はいてくださる。
 ”I still blieve” わたしたちを励まし、それでも生きていく力を与える。

DBDB
平均評価 5 /5

とても心震わせられる内容でした。本当に多くの人に見てほしい。特にクリスチャンに見てほしい。

ゆみちゃん
平均評価 5 /5

非常に良い内容でした。主人と二人で観ましたが、お互いのことを大切にすることの重要性に今一度気がつくことができましたし、信仰面においても、全面的に神さまにより頼みながら生きる主人公に勇気づけられました。

さら
平均評価 4 /5

登場人物が皆信仰をストレートに表しており、驚きでした。特に最後まで神さまを信頼し続けたメリッサの姿に教えられました。メリッサの死後、ジェレミーの父親の発したコメントも真実なもので、ただただハッピーなだけではないこの世の歩みについての真摯なコメントでした。コンサート会場で、多くの人々が祈る姿も印象的でした。

KS
平均評価 4 /5

現在の時代に生きる、クリスチャンの励ましになると思います。

E.K.
平均評価 5 /5

ジェレミーとメリッサの関係も感動的でしたし、The KRYのジャン-ルークの次世代を支援する自己犠牲的な姿にも感動しました。アメリカ留学中にThe KRYのコンサートに行った時のことを思い出しました。

MF
平均評価 5 /5

死について、永遠について考える機会がとても増えてきたので、タイムリーでした。
自分自身の信仰についても考える良い機会となりました。霊的な勝利をしている姿に感動しました。今は多くの恐れや心配が蔓延しているそんな時ですので、目には見えなくとも全てを治め支配しておられ、真の平安と希望を与えてくださる、やがて戻ってこられるイエス様を一人でも多くの人に知ってもらいたいと心から思います。

よし
平均評価 5 /5

とてもよかったです。感動しました。

李守